NTTロジスコ

サービス用語集Glossary

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • A〜Z

あ行

  • 医療機器

    構造、使用方法、効果又は性能が明確に示される医療用の機械器具等。「疾病の診断、治療、予防に使用されること」又は「身体の構造、機能に影響を及ぼすこと」のどちらかの目的に該当し、政令で定めるもの。例えば、疾病の予防に使用する目的の機器でも政令で定められていない場合(例:マスク等)は、「医療機器」に該当しない。

  • 医薬部外品

    日本の医薬品医療機器等法に定められた、医薬品と化粧品の中間的な分類で、人体に対する作用の緩やかなもので機械器具でないもの。薬用効果(予防等の効果)をもつと謳われる化粧品類似の製品である、いわゆる薬用化粧品も該当。

  • エージングルーム(恒温槽)

    時間一定温度に保ちながら負荷をかける構造を有した設備のこと。

  • 温湿度管理装置

    温度と湿度を設定した数値に一定に保つ保管設備。

か行

  • 機密書類滅却証明書

    機密文書を破砕処理等により完全に滅却したことに対して発行する証明書のこと。

  • 共同配送

    「特定の商品や地域を対象に」様々な企業が、それぞれに配送するのではなく、一緒にまとめて、届け先へ配送することを一般的に「共同配送」と言う。
    企業が個別に配送するよりもローコストで、かつ輸送サービスの向上が図られる。

  • 計画サイクルタイム

    発注業務を行う間隔。
    例:1ヶ月に1回、1週間に1回、毎日 など

  • 高度管理医療機器等販売業・貸与業

    高度管理医療機器および特定保守管理医療機器を販売若しくは貸与する場合、営業所ごとに必要な許可のこと。製品の保管のみでも業許可が必要となる。

さ行

  • 先入れ先出し

    先に仕入れたものを先に出庫して、保管物品の品質が長期滞留によって劣化することを防ぐ方法。

  • 出荷頻度ABC管理

    在庫管理などで原材料、製品(商品)等の管理に使われる手法。在庫の資産としての価値などの評価(重要度)別に段階的な管理手順を適用する。この手法は品質管理におけるパレート分析に類似している。※ABC分析と同じ内容

  • 自動ソーター

    搬送経路に多数の分岐機能を備え、高い仕分け能力を有した仕分け搬送機のこと。物流センター内での主要業務である出荷時の店舗(顧客)別仕分けや方面別仕分け作業の自動化を実現する上で重要なハードウェアであり、瞬発力(処理スピード)およびキャパシティ(量的処理能力)を大幅に向上されるために不可欠な機械。

    関連

  • 製造業許可(登録)

    厚生労働省令で定める区分(※)に従い、製造所ごとに与えられる業許可(登録)のこと(「医薬品医療機器等法第23条の2の3」参照)。
    医療機器、化粧品等を輸入して、医薬品医療機器等法にそった法定表示を行うためには、製造業の許可(登録)が必要となる。

  • 責任技術者

    医薬部外品、化粧品、医療機器の製造業者において、製造業務を実地に管理する責任者のこと(「医薬品医療機器等法第23条の2の14の3項」参照)。
    製造業者は、製造所ごとに責任技術者の配置を定められている。

た行

  • ダンボール圧縮機

    嵩張る段ボールを油圧で自動的に圧縮を行う機械のこと。保管スペースの削減や段ボールをたたむ作業稼動の削減に繋がる。

    関連

  • データドリブン

    データを収集し分析した結果をもとに、ビジネス上のさまざまな課題に対して判断・意思決定を行うこと。

  • デバンニング

    コンテナから貨物を取り出す作業のこと。

    関連

  • トレーサビリティ

    「その製品がいつ、どこで、だれによって作られたのか」また、「いつ、だれからだれに授受されたのか」を明らかにすべく、原材料の調達から生産、そして消費または廃棄まで追跡可能な状態にすること。トレース(Trace:追跡)とアビリティ(Ability:能力)を組み合わせた造語。

  • 導電床

    人体の静電気帯電を防止するための作業床。

な行

  • 値札付け

    商品価値や商品特性に応じて、バノック、アンビタッチ、ロックス(糸掛け)などで靴・履物などの商品にタグや値札付けを行う。
    (注)バノックは、タックガン式でタグや値札を取り付け、アンビタッチは機械いらずの差込みタイプで対応可能。

は行

  • 物流クライシス

    昨今の宅配便取扱量の増加やトラックドライバーの労働環境の変化などにより、必要な物資が運べない事態に陥りかねない危機的な状況であること

  • フルフィルメント

    通販運営においては、管理業務全般のこと。具体的には商品の受注・梱包・発送・在庫管理・代金請求・入金処理などを指し、作業の効率化やコスト削減が重要となる業務。

  • ブルウィップ効果

    企業が材料などの仕入れを行う際に自社のカスタマーから需要情報のみに基づいて判断する行動が上流に向かって連鎖する過程で、本来需要情報が増幅される現象。

  • 法定ラベル

    医薬品医療機器等法で定める表示(法定表示)のこと。医療機器や化粧品には購入された方に分かりやすいように販売名や製造販売業者、ロット番号など製品に関する情報の表示が必要。その表示は商品が直接入っているビンや箱(直接の容器又は直接の被包)に行う必要がある。

  • 防塵設備/防塵防虫設備

    ちりやほこりが入ることを防ぐために設計した設備のこと。

ま行

ら行

  • リファビッシュ / refurbish(レンタル機器等の利活用)

    磨き直しを意味する。リファビッシュ事業とは、中古製品をメーカー等が回収し、現在の環境基準などに適合するように調整し、再生品として市場に送り出す事業のこと。欧米ではリデュース、リユース、リサイクル」の3Rに加えて4番目のRとして注目されている。

  • ルーター

    ルーターとは、異なるネットワーク間を相互接続して、データを中継するための通信機器である。ご家庭で利用されるブロードバンドルーターから、大規模なネットワーク同士を接続するコア・ルーターなど、用途に応じ様々な種類のルーターが存在する。

A〜Z

  • ABC分析(重点管理分析)

    在庫管理などで原材料、製品(商品)等の管理に使われる手法。在庫の資産としての価値などの評価(重要度)別に段階的な管理手順を適用する。この手法は品質管理におけるパレート分析に類似している。

  • BIツール

    BI=Business Intelligence(ビジネスインテリジェンス)の英単語の頭文字
    BIツールとは様々なデータを見える化して、事業の意思決定に役立てるソフトウ ェアを指す。

  • CCC(キャッシュ・コンバージョン・サイクル)

    企業が原材料や商品仕入などへ現金を投入してから最終的に現金化されるまでの日数を示し、資金効率を見るための指標。一般的にCCCが小さい方ほど資金効率は良いと言われている。Cash Conversion Cycleの略。

  • DC

    Distribution Centerの略。在庫型の物流センターを指し、物流センター内で荷役作業、流通加工を行う。

  • DX(デジタルトランスフォーメーション)

    企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。

  • EOQ

    経済的発注量。Economic Order Quantityの略で、発注費用と在庫維持費用とのバランスを考慮し、その総費用が最小となるような最適数量を指す。

  • ESG経営

    企業が長期的な成長をしていくために、「Environment(環境)」「Social(社会)」「Governance(企業統治)」の要素を意識した経営を指す。
    例:(E)環境負荷低減、(S)人手不足への対応、(G)需要変動や調達リスクへの対応力強化

  • GHGプロトコル

    各国政府機関も関与して開発された温室効果ガス (Greenhouse Gas=GHG)排出量の算定と報告の国際的な基準。

  • ISO13485

    医療機器の品質保証のための国際標準規格。ISO9001(品質マネジメントシステムの国際規格)をベースに、医療機器の安全性や有効性を担保する固有の要求事項が付加されている。

  • ISO14001

    ISO14000シリーズは、ISO(国際標準化機構)により定められたものであり、環境マネジメントシステムを中心に、環境監査、環境パフォーマンス評価、環境ラベル、ライフサイクルアセスメントなど、環境マネジメントを支援する様々な手法に関する規格から構成されている。 ISO14001は、環境マネジメントシステムの仕様を定めたもの。

  • ITF

    主に段ボールに印刷されている物流商品コード用のバーコードとして利用されているコードのこと。インターリーブド2of5(Interleaved Two of Five)の略。2of5と呼ばれるコードには下のようにいくつかの種類があり、それら全て、5本のバー(スペース)のうち2本が太バー(太スペース)という構成(2of5)で一つのキャラクタ(数字)を表している。

  • JANコード

    JIS規格化された日本の共通商品バーコードのこと。ヨーロッパの流通統一シンボルEANや米国の統一シンボルUPSと互換性を持って作られた。

  • KPI

    企業目標の達成度を評価するための主要業績評価指標のこと。key performance indicator の略。

  • LGPS

    トヨタ生産方式(TPS)をベースとし、従来のPDCAサイクルによる業務運営にS(Standard:標準化)とT(Training:人材トレーニング)を加えたNTTロジスコの独自のメソッド。

  • RDC

    Regional Distribution Centerの略。地域配送センターを指す。

  • RMA(Return Merchandise Authorization)管理

    障害機器の回収からお客様のCSポリシーに則った再現試験、RMA / DOA処理、返却までトータル的に実施し、進捗を管理することを指す。

  • RMA / DOA処理

    RMA(Return Merchandise Authorization)は故障品返却メーカー対応のことを指す。DOA(Dead on arrival)はメーカー納品時初期不良対応のことを指す。

  • ROI

    投資した費用に対してどの程度利益が出たのかをパーセントで表すためのもので、「投資収益率」「投資利益率」と呼ばれる。Return On Investmentの略。
    例:物流ロボット投資、倉庫投資に対する効果

  • SCM(サプライチェーンマネジメント)

    原材料・部品の調達から始まり、製造、流通、販売など、最終消費者に至るまでの流れ(サプライチェーン)を最適化する経営管理手法。Supply Chain Managementの頭文字を取り、SCMと略す。

  • SCPシステム

    Supply Chain Planningの頭文字。企業の情報システムなどで、原材料の仕入れから製品の出荷に至るまでのモノの流れ(サプライチェーン)について、各段階の計画を策定すること。また、そのための情報システムやソフトウェア。

  • WMS

    荷主毎に異なる配送形態やセンタ/デポの在庫配置、倉庫作業、倉庫レイアウトの最適化を実現するために運用コスト削減すると共に入出庫精度とサービス品質を向上する倉庫の業務を効率化するための総合管理システム。

お問い合わせ

ご不明な点やご相談がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

  • お電話でのお問い合わせ

    受付時間 9:00~17:30(土・日・祝日を除く)

  • メールでのお問い合わせ

    お問い合わせフォーム

TOP