NTTロジスコ

社員インタビューInterview

NTTロジスコのシステムエンジニアとして働く社員に
入社理由や現在の担当業務等について聞きました(掲載内容は2019年インタビュー時の情報です。)

ユーザー
物流担当
  • サービスを提供しているシステムの運用を行います。トラブル発生時には復旧措置や原因の解析などを行います。

  • コールセンター、カスタマーサービスなどのサービスやシステムを利用する企業や利用者のサポートを行います。

  • 製品そのものやサービスに関する導入のサポートや故障などのトラブル発生時の対応を行います。

営業担当がお客様へ説明・提案する際に、資料の作成や実際に同行して技術的な説明を行います。

ネットワーク
基盤構築担当 品質管理担当

サービスを利用するために、システムと企業や利用者を結ぶネットワークの設計から構築、運用を行います。

システム
開発担当 品質管理担当 基盤構築担当

利用者が操作するユーザインタフェースと呼ばれる機能の設計、開発、構築、運用を行います。

ユーザインタフェースとシステムの処理を結ぶミドルウェアやデータを蓄積するデータベースの設計、開発、構築、運用を行います。

システムエンジニア(SE)

システムに関わる設計、開発、構築、運用を行います。

ユーザー

物流担当

ネットワーク

基盤構築担当 品質管理担当

システム

開発担当 品質管理担当 基盤構築担当

VOICE

2008年入社|品質管理担当
鬼頭 敦士

VOICE
システムトラブルの発生を
ゼロに抑えることが目標

2008年入社|品質管理担当

※取材当時

鬼頭 敦士

  • 業務内容について

    新規開発システムや既存システムの改造やサーバ更改に伴う受入検査を月3~5件実施しています。 受入検査前のスケジュール調整や納品されたシステムが受入検査開始できるか開発ベンダの納品物チェック、そして納品物の受入検査(受入検査実施、進捗管理、バグ管理)が主な業務内容です。

  • 過去やり遂げたことについて

    物流システムは、お客様がシステムを利用される前に「正常に動作するか」「想定しているエラー処理がされているか」などの検査を実施します。問題が無くなるまで検査と原因特定、開発ベンダへの修正指示等を繰り返し、品質を高めていきます。

    あるお客様システムのご利用開始日が迫る中で、直前までなかなか品質が上がらず、残業や休日出勤で苦労しました。検査に合格しなければ、サービスを開始できませんので、お客様のご利用開始日に向けてやり遂げる必要があります。そして、サービス開始日にトラブルなくお客様にご利用頂けたときの達成感と充実感が大きな成功体験となりました。

  • 働きやすさ、やりがいについて

    システムの検査や、立ち上げなどで日本全国の物流センターに出張することもありますが、常に忙しいわけではなく仕事にメリハリがあります。

    通常は仕事後も自分の時間が取れますし、チームで動いていますので計画的に有給も取得しやすいです。また、AIや音声認識などの最新の技術にもチャレンジさせてくれる環境も整備されています。

  • 今後の目標について

    NTTロジスコの品質管理担当に任せれば間違いないと思ってもらえるように、チーム一丸となって受入検査を実施して、 システムリリース前の最後の砦として、業務が停止してしまうようなシステムトラブルの発生をゼロに抑えることが目標です。

これから応募する方へのメッセージ

皆さんの先輩社員も研修をしながら、社内システムの改善や採用活動など重要な役割を担って活躍しています。時には斬新なアイデアで、私たちが考えていた固定概念覆す気づきを与えてくれます。是非、私たちと一緒に仕事をして、NTTロジスコのシステムを創り上げていきましょう!

VOICE

2009年入社|基盤構築担当
渡邊 博章

VOICE
「ICT技術」と「物流」の
コラボレーションで
もっと仕事を面白くすること

2009年入社|基盤構築担当

※取材当時

渡邊 博章

  • 業務内容について

    NTTロジスコグループでは事業の柱として「ICT機器物流」の分野に力を入れています。この分野ではお客様へ機器をお届けする前に、機器が正常に動作するかを確認する「検査」、機器の設定をお客様に代わって行う「キッティング」といった、物流に付加価値をつける作業を行っています。

    私もこれまで培った経験から、この物流のシステム全般に関わっています。通常のWMS開発にとどまらず、ロジスコグループの強みとする検査やキッティングに必要なシステム業務まで、より幅広い知識やスキルを駆使して会社に貢献できるよう頑張っています。これからも日々の業務も大事にしながら、この業務をひときわ大きな柱にするべく、業務改善や新しいサービス内容の検討を行っています。

  • 過去やり遂げたことについて

    法人向けネットワークサービスの運用に携わった事がとても印象に残っています。内容の複雑さや立ち上げ時の混乱から、業務をスタートして暫くはミスが頻発している状況でした。その状況を打破すべく、当時はロケーションの離れていた開発担当と連携し、作業の自動化を進めていきました。具体的にはネットワーク機器の設定ファイル作成と、機器への投入作業やサービス申込書内容をシステムへ投入する作業の半自動化を実現し、それまで1年間に何件も発生していたミスが最終的には2年連続で0件にまで改善する事が出来ました。お客様からもお褒めの言葉を頂き、とてもやりがいと達成感があった事を覚えています。

    また、この時のノウハウが、現在NTTロジスコグループで行っているICT機器検査業務に有効活用出来た事も大きな成果だったと思っています。

  • 働きやすさ、やりがいについて

    ICT基盤の設計・構築・保守、システムの開発と試験、システムの維持管理と様々な工程に携わる事ができ、色々な環境に触れる事が出来るので効率よく知識を吸収できます。また、自分の意見を仕事に反映出来る機会が多い職場です。

  • 今後の目標について

    「ICT機器物流」をNTTロジスコの大きな柱にすること。「ICT技術」と「物流」のコラボレーションでもっと仕事を面白くすることです。

これから応募する方へのメッセージ

NTTロジスコグループとしてICTを活用した物流サービスの創造に力を入れており、我々はそれを下支えしていくミッションがあります。これまでの維持運用を中心とした業務にとどまらず、創造性を持ってチャレンジしながら、先端技術の導入等にも取り組み、ロジスコグループの発展に貢献していきます。是非、そのような仕事を一緒に頑張りましょう!

VOICE

2015年入社|物流担当
蛭田 和之

VOICE
自身の知識やスキルの幅を
広げながら、
システムの品質向上に貢献

2015年入社|物流担当

※取材当時

蛭田 和之

  • 業務内容について

    倉庫管理システム(Warehouse Management System以下、「WMS」)の維持運用が主な業務です。利用者は主に全国のNTTロジスコの物流センタースタッフです。WMSはシステム停止や、ユーザー側で解決出来ないエラーが発生する事があり、そのようなトラブルを迅速に解決する事も我々の大切な役割です。さらに重要な取り組みは予防保全です。運用中のWMSで発生したトラブルのデータを蓄積し、先回りして対策を立ててシステムの健全性向上を図っています。

  • 仕事をしていて大変だと感じたこと

    サーバー機の増設作業を行なった際、利便性を高めようと急遽サーバー機に予定のない設定をした結果、クライアント端末がサーバー機に接続出来なくなり、物流センターの作業に支障をきたし多くの方に迷惑をかけてしまいました。この一件で実施する作業がシステムに与える影響を事前にレビューしリスクを把握することの重要性や、周りと相談し作業の手順を踏むことで、仕事の確実性や信頼性を高めることを学びました。

  • 働きやすさ、やりがいについて

    多数のシステムを維持運用しており、それらに関する問い合わせやトラブル内容をノウハウとして蓄積していますので、社員はWMSについて広く深い知識を有する事ができます。また、システム利用者と近い位置にいるため、問題を解決してお礼を言って頂いた時などはとても嬉しく、それが仕事のやりがいにつながっています。

  • 今後の目標について

    人はどんなに注意を払っても、作業ミスを起こします。これからは作業の自動化を進め、人手の作業を極力無くしていくことが求められます。ただ、業務の中には自動化が難しい作業もあります。その場合には作業の標準化、マニュアルの精度向上、あるいはシステム改善を追求するなど、様々な状況に対応できるよう自身の知識やスキルの幅を広げながら、システムの品質向上に貢献していきます。

これから応募する方へのメッセージ

仕事は明るく楽しく前向きに!与えられるだけの仕事をしていても楽しくありません。時には悩み、立ち止まってしまう事もあるかもしれませんが、自分がどのような事が出来るのかを自律的に考えて一緒にがんばりましょう!

VOICE

2018年入社|物流担当
塚越 達裕

VOICE
技術者として
やりがいを感じられる職場

2018年入社|物流担当

※取材当時

塚越 達裕

  • 業務内容について

    WMSの維持・運用が主な業務です。具体的には、ログやデータベース(以下、DB)の状態監視をし、システムが正常に動作し続ける状態を保ち続けます。また、障害発生時は迅速に物流センターのスタッフと連携し、障害の解決を行います。

  • 過去やり遂げたことについて

    WMSで利用しているDBの改善を行った事が印象に残っています。WMSは日々の業務データが蓄積する為、ある日を境に急に処理が遅くなったり、動作しなくなったりする障害に繋がる可能性があります。そういった状態になる前に障害発生前にDBに対して設定の見直しやメンテナンスを行いました。障害を発生させない為の仕事は日の目を見る事は多くないですが、重要な役割だと考えています。

  • 働きやすさ、やりがいについて

    システムを維持・運用している側の私たちが直接システム利用者である物流センターのスタッフと会話する事が出来る貴重な環境があり、利用者側から自分の行った対応に対して、直接ありがとうの一言を頂けたときにはとても充足感を感じることが出来ます。自分の技術が人の役に立てたと直接感じることができることが仕事にやりがいになっています。

  • 今後の目標について

    どんなに障害を未然に防ぐ手立てを行っても、障害発生を0%にする事は出来ません。その為、発生した障害に対して迅速かつ真摯に向き合い、NTTロジスコグループが一丸となって対応できるように努めます。

これから応募する方へのメッセージ

昨今の物流は情報通信よって支えられており、今後もその傾向は拡大して行くと思います。
新しい技術の登場など、ますます発展していく環境があり、技術者としてやりがいを感じられる職場です。皆さんと一緒に仕事が出来る事を楽しみにしております。

VOICE

2019年入社|物流担当
得平 昌裕

VOICE
オペミス発生率を現状から
半減することが今後の目標

2019年入社|物流担当

※取材当時

得平 昌裕

  • 業務内容について

    主に倉庫管理システムの維持・運用を行っています。維持・運用とは利用機器の監視作業を行い、異常を検知した場合や不具合の報告を受けた場合に原因究明を行い、必要に応じて倉庫管理システムのシステム変更(利用機器のアップデート・プログラム修正など)を実施することです。この維持・運用業務により、倉庫管理システムの安定稼働を実現します。

  • 過去やり遂げたことについて

    担当システムの拠点移動に伴い、倉庫管理システムの利用機器(サーバーを含む各端末・各種プリンタ・アクセスポイント)の設定、ならびに現場での動作検証を実施しました。本作業にあたり、NW機器の通信が遅い・リモート接続ができない等の問題がありましたが、アクセスポイントの設置位置の見直し・リモートライセンスの再登録といった対応を行い、スケジュールどおりにシステムの拠点移動を達成することができました。作業スケジュールを決めての業務経験は初めてでしたが、自分にとって大きな経験となりました。

  • 働きやすさ、やりがいについて

    早番・通常・遅番のシフト勤務となっており、定例作業を後続シフトの担当者に任せられる体制になっているため、残業時間は少ないです。また、シフト調整もしやすく、有給も取得しやすい職場環境のため、時間外を有意義に過ごすことができます。

  • 今後の目標について

    作業手順書の不備・確認不足により、維持・運用の作業時にオペミスを起こすことがあるため、わかり易い作業手順書を作成することで、オペミス発生率を現状から半減することが今後の目標です。

これから応募する方へのメッセージ

複数人でシステムの維持・運用を行っているため、作業内容については実際の作業を交えて有識者がわかり易く説明しますので、未経験者でも作業内容を理解しやすくなっております。是非、私達と一緒に維持・運用に取り組みましょう。

VOICE

2017年入社|開発担当(OJT期間中)
木村 隼人

VOICE
物流システムと統合された
新サービスのシステムを
つくりたい

2017年入社|開発担当(OJT期間中)

※取材当時

木村 隼人

  • 業務内容について

    ロジスコサービスでのOJT期間が終了し、「創って」「造って」「守る」の実践に向け、SE職の各担当業務を理解するため、開発担当からローテーションを開始しました。

    開発業務は「創る」を担い、設計工程、製造工程、試験工程に大別されますが、設計の品質が後工程に大きな影響を与えることを痛感しています。具体的には、アウトプットである設計ドキュメントの記述が曖昧になると、機能の理解や製造(コーディング)時に苦労するということを経験を通じて学びました。

  • 過去やり遂げたことについて

    物流現場で扱う荷量は一定ではなく、多い日もあれば少ない日もあります。現場ではその扱う荷量にあわせて作業者を確保する必要があり、コスト削減と作業効率化の課題の一つとなっています。

    OJT期間中、AI技術の一つである機械学習を用いて過去の荷量データから出荷傾向を予測するツールを試行錯誤しながら導入したことは想い出に残っています。高い精度で予測データを出すことができ、現場の評価を得て採用して頂けた際には、非常に大きなやりがいを感じました。また、OJT期間中にWMSのサーバーをクラウドサーバーに移行するプロジェクトに参加しました。クラウド移行どころかクラウド環境でのサーバー構築は未経験でしたが、先輩社員やプロジェクトのメンバーから手厚いサポートのおかげでプロジェクトは問題なく完了しました。この経験を通じて得た知識や考え方は大きな財産となっています。

  • 働きやすさ、やりがいについて

    私のような新卒採用社員は入社後すぐ、ロジスコの各部署や物流センターのOJT研修を通じて、物流や情報システムの知識を習得する機会があります。その後、SE職のOJT研修でも実際に一担当として業務に参画し、若手のうちから幅広い業務に携わることができます。また、若手でも積極的に発言できるので、主体的に業務に取り組める環境が整っています。外部研修への参加や必要な知識を書籍等で学習することも可能なので、興味のある分野の専門性を磨くことができます。

  • 今後の目標について

    物流システムと統合された新サービスのシステムをつくりたいです。物流システムは、NTTグループにおける通信と同様にライフラインそのものです。それを守ることも大切ですが、同時にまた違うものと統合して新たな価値を創造し、ライフラインとしての価値をより広げることも大切なことだと考えています。いずれ開発者として携わり、自身が開発したシステムによってスマートな社会の実現に貢献したいと考えています。

これから応募する方へのメッセージ

NTTロジスコは、私が経験してきた機械学習やクラウド移行など、新しい技術の実装や活用に積極的に取り組んでいます。新しい取り組みに対して、様々なサポートが得られる環境がありますので一緒に挑戦できることを楽しみにしています。

VOICE

2004年入社|基盤構築担当
村松 祐一郎

VOICE
NTTグループのセキュリティ向上に貢献出来るようになりたい

2004年入社|基盤構築担当

※取材当時

村松 祐一郎

  • 業務内容について

    現在は基盤構築担当として主にロジスコグループのIT基盤構築を行っています。基幹業務システムといったIT基盤を構築する以外にも、社内IT施策も担当していて休憩室にみんなが使えるWi-Fiを入れたり、営業担当が外出先で使うモバイル環境を整えたり、幅広い業務に携わっています。

  • 過去やり遂げたことについて

    法人向けネットワーク機器のワンストップサービスの立上げと運用のプロジェクトリーダーをやらせて頂いた事が一番印象に残っています。お客様の通信環境やニーズを確認するプレセールス(ネットワークコンサル)、申込の受付、ネットワーク機器の設定・出荷、オンサイト工事、サービス開始後の保守をワンストップで提供するサービスでしたので、工程毎に関係者も違えば課題の毛色も違いました。

    そういった状況の中、プロジェクトマネジャーと協力し、各工程のスキーム整理、課題管理および課題解決により、無事にサービスが立ち上がったときの達成感は今でも覚えています。サービス立上げ後は約60名のサービスオペレーションセンターの管理・運用も行いました。貴重な経験が出来たと思っています。

  • 働きやすさ、やりがいについて

    大所帯ではないというのも理由ですが、思った事を自由に発言出来る雰囲気があります。また、希望通りの配属とはならないかもしれませんが、開発、構築、維持運用から総務的な部分まで 色々な仕事を経験出来るというのは良いところかと思います。

  • 今後の目標について

    社内のニーズに応えて、知恵を絞り様々な施策を実施していくのはもちろんですが、NTTグループサイバー攻撃対策チームの一員でもあるので、セキュリティに関する知識を高めてロジスコグループのみならず、NTTグループのセキュリティ向上に貢献出来るようになりたいと思っています。

これから応募する方へのメッセージ

仕事を与えられるだけではなく自分から発信して、主体的に動いていける職場だと思います。 大きな会社の歯車より、小さな会社の柱になりたいと考えている方は是非一緒に働きませんか?

VOICE

2017年入社|開発担当
荒井 崇

VOICE
物流システムのプロフェッショナルをめざしたい

2017年入社|開発担当

※取材当時

荒井 崇

  • 業務内容について

    現在は医療業界向けの汎用WMS開発案件に携わっています。NTTロジスコグループは多くの医療機器メーカー様の3PL業務を行っており、各物流でオリジナルのシステムを開発するより、多くの物流で共通して使用するプラットフォーム型のWMSを開発しています。

    まだ入社2年目ですが、大規模案件のため、非常にやりがいを感じながら仕事に取り組んでいます。要件定義のために顧客のニーズをしっかりヒアリングし見落としがないよう緊張しながらも日々楽しんで取り組んでいます。まだ経験、知識とも不足しており不安もありますが、周りの社員や上司に相談しながら奮闘中です。最後までやり遂げられれば、大きな自信につながると思います。

  • 過去やり遂げたことについて

    初めて関わった仕事は、自動車部品物流で使用しているWMSの更改です。物流センター担当者へのヒアリング、倉庫内の入出荷作業の確認を行い、物流センターの作業者がより使いやすいシステムになるよう心がけました。入出荷作業においては紙の作業指示書を用いていましたが、作業効率向上のためタブレット端末を導入したり、コスト削減を目的に新システムから送り状を出力できるよう変更する等、全体最適を意識したWMS開発ができました。

    リリースまで苦労もしましたが、使用する人に満足してもらえるWMSを提供でき、感謝の言葉を頂いたことは今でも励みになっています。

  • 働きやすさ、やりがいについて

    こじんまりとして落ち着いた環境で働いています。社員数が少ないため、自分の意見を発言しやすい雰囲気です。また、有給休暇の取得率は100%で、メリハリを持って仕事に取り組めます。物流システムの開発を通じて、物流業務の専門的な知識も学ぶことができ、幅広い学びを得られる環境だと思います。

  • 今後の目標について

    システムの知識やスキルをより深く身に付けることは当然ですが、開発するシステムは物流業務に使用するので、物流作業・物流業界・商品特性など、物流に関する様々な専門知識を身に付け、スキルアップしながら、物流システムのプロフェッショナルをめざしたいと思います。まずは基礎として公的資格であるロジスティクス検定の受検に向けて勉強中です!

これから応募する方へのメッセージ

物流業界でも最先端技術の導入が必須になってきています。NTTロジスコグループもそのような取り組みを始めています。非常にやりがいがありますし、一番大事なことは何ごとにも好奇心を持って挑むことです。皆さんの入社をお待ちしています!

VOICE

2018年入社|物流担当(OJT期間中)
村上 幸子

VOICE
やりたいことにチャレンジできる環境が整っている

2018年入社|物流担当(OJT期間中)

※取材当時

村上 幸子

  • 業務内容について

    現在はOJT期間中で、SE職の各担当業務を約3ヶ月ずつローテーションで経験しています。何もわからない状態で申し訳ないという気持ちもありますが、少しずつ出来ることを増やせるように毎日精一杯過ごしています。その中でも、SEという職種の中には、開発や維持、ネットワーク関係の仕事があり、自分がどの分野に一番興味があるのかOJTを通して発見できればと思っています。

  • 過去やり遂げたことについて

    SE職初の取り組みであったインターンシップを企画・実施しました。参加する学生がSEという仕事に興味を持ってもらえるよう学生の目線でプログラムの内容を考えました。実際にインターンシップに参加してくれた学生が入社を希望したときは、企画に携わることができて良かったと思いました。

  • 働きやすさ、やりがいについて

    規模が大きい会社ではないのでいろいろな仕事を経験することができます。大きな会社では決まった作業や指示された仕事しかできないことも多いと思いますが、NTTロジスコではやりたいことにチャレンジできる環境が整っているので、“IT業界の中でやりたいこと”とのマッチングは広いと思います。

  • 今後の目標について

    今はITの仕事に関してまだまだなにもできませんが、今後は「これはできます」と1つでも自信を持って言えるよう知識を増やしつつ、実践を積んでいきたいと思います。

これから応募する方へのメッセージ

IT関係の仕事をしてみたいけど、具体的には何をやりたいか決まっていないという方は、NTTロジスコで様々な仕事を経験して自分がやりたいITの仕事を出来るのではないかと思います。人数が少ないからこそ、社員同士の距離が近く先輩がしっかりサポートしてくれますのでIT業界に興味のある方は是非お声掛けください。

サービスを提供しているシステムの運用を行います。トラブル発生時には復旧措置や原因の解析などを行います。
コールセンター、カスタマーサービスなどのサービスやシステムを利用する企業や利用者のサポートを行います。
製品そのものやサービスに関する導入のサポートや故障などのトラブル発生時の対応を行います。
営業担当がお客様へ説明・提案する際に、資料の作成や実際に同行して技術的な説明を行います。
サービスを利用するために、システムと企業や利用者を結ぶネットワークの設計から構築、運用を行います。
利用者が操作するユーザインタフェースと呼ばれる機能の設計、開発、構築、運用を行います。
ユーザインタフェースとシステムの処理を結ぶミドルウェアやデータを蓄積するデータベースの設計、開発、構築、運用を行います。
システムに関わる設計、開発、構築、運用を行います。
TOP